!!!皆既月食+天王星食(2022年11月8日) 11月8日の夕刻から「皆既月食」と「天王星食」が同時に起こる珍しい天体ショーが見られる。同時に起こるのは442年ぶりという。 天王星は,イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルにより1781年3月13日に発見されているので,実際に観測されるのは史上初ということに! !!皆既月食 {{ref_image total_lunar_eclipse20221108.jpg}} とりあえず月の出から本影に入るところまでを10分おきに撮影してみました(EOS 6D Mark II/EF35mm F2)。 {{ref_image 20221108b.jpg}} (国立天文台) {{ref_image 18mm .jpg}} 1分30秒おきに撮影したものです(Nikon D5300/18mm/SS1.1" F4.5 ISO100)。右側に木星も写っています。 {{ref_image 2B9A89D7-E41D-46B8-B5FB-575590A168DB_1_105_c.jpeg}} 自然系のたくさんの学生が集まって観測していました。 !!天王星食 {{ref_image IMGP0877.JPG}} {{ref_image IMGP0894.JPG}} {{ref_image IMGP0900.JPG}} {{ref_image 191C3AB2-FDD4-4E7E-8653-57E0D3027F02_1_105_c.jpeg}} 天体観測室の望遠鏡を使って撮影(PENTAX K-5 II s/SS15" ISO400)。普段はあまり意識していませんが、月の公転を感じられました。